中2英語 練習問題 過去進行形 part1

LINEで送る


過去進行形 簡単におさらい

<過去進行形のポイント確認>

 

 

形  :be動詞の過去形 + 〜ing
訳し方:〜していました(〜しているところでした)

 

例)
普通の過去形  → He listened to music.
            (彼は音楽を聞きました)

 

過去進行形の文 → He was listening to music.
            (彼は音楽を聞いていました)

 

※否定文と疑問文の作り方はbe動詞の文のときと同じです。

練習問題 過去進行形 part1

次の日本文に合う英文になるように並びかえて文を完成させなさい。

 

(1) 私のお母さんは今日の朝台所で料理をしていました。
(was, mother, kitchen, cooking, my, morning, the, this, in)

 

(2) サトルはその時自転車に乗っていませんでした。
(time, Satoru, not, that, bike, at, riding, was, his)

 

(3) 彼らは去年そこで木を切っていましたか。
(cutting, year, they, were, there, last, trees, ?)

解答・解説(1)

さて、それでは今回の並べかえ問題を解いていきましょう、上でも確認した過去進行形の基本を覚えていますか?

 

 

「過去進行形」

 

→ 「be動詞 + 〜ing」
  (〜していました)

 

否定文 → be動詞の後ろにnotを入れる。
疑問文 → be動詞を主語の前に出す。
答え方 → be動詞を使って答える。

 

これらのことをしっかりと頭の片隅においておきながら問題を解いていきましょう。

 

(1) 私のお母さんは今日の朝台所で料理をしていました。
(was, mother, kitchen, cooking, my, morning, the, this, in)

 

まずは1番の問題ですが、これは肯定文(普通の文)ですが、考え方は英作文の時と同じです。

 

 

違いは単語が与えられているので多少分からない単語があっても与えられている単語を見れば分かるという点が完全な英作文よりも簡単なところです。

 

 

では解いていきましょう。

 

 

「私のお母さんは今日の朝台所で料理をしていました」

 

    ↓ 文をカタマリで切ります。

 

「私のお母さんは / 今日の朝 / 台所で / 料理をしていました」

 

    ↓ 英語の順番に並べかえます。

 

「私のお母さんは / 料理をしていました / 台所で / 今日の朝」

 

    ↓ 単語を当てはめていきます。

 

「私のお母さんは」
→「My mother」

 

「料理をしていました」
→「was cooking」

 

「台所で」
→「in the kitchen」

 

「今日の朝」
→「this morning」

 

    ↓

 

「My mother was cooking in the kitchen this morning.」

 

    ↓

 

   完成

 

この問題を解いていく時のポイントは、

 

 

1.英語で並べる時の順番が分かるかどうか。

 

2.適切な単語に置きかえられるかどうか。

 

この2点になります。特に英語が苦手な人にありがちな間違いとして、

 

 

「台所で」
→ ×「kitchen」
→ ×「in kitchen」

 

 

のような間違いがあります。

 

 

こういったミスは最初は仕方がありませんが、一度間違えたときに覚えていくように意識すること。
それから正しい文を何度も声を出して読むということを日頃から行っていけばすぐに改善されていきます。

 

 

この声に出して読むということはとても大切です。

 

 

これをくり返していくことで、正しい英語の感覚が身についてきます。
そうなると、変な文を作った時に「あれ、これは何か変だな」と気づけるようになってきます。

 

 

1回やったから身につくなどというものではありませんので、日頃から“英語を声に出して読む”ということを意識的に行うようにしましょう。

 

正解)
「My mother was cooking in the kitchen this morning.」
(私のお母さんは今日の朝台所で料理をしていました)

解答・解説(2)

(2) サトルはその時自転車に乗っていませんでした。
(time, Satoru, not, that, bike, at, riding, was, his)

 

次の問題です。
この問題は「否定文」になっていますので「be動詞の後ろにnotを入れる」ということを頭に入れて問題を解いていきます。

 

 

「サトルはその時自転車に乗っていませんでした」

 

    ↓

 

「サトルは / その時 / 自転車に / 乗っていませんでした」

 

    ↓

 

「サトルは / 乗っていませんでした / 自転車に / その時」

 

    ↓

 

「サトルは」
→「Satoru」

 

「乗っていませんでした」
→「was not riding」

 

「自転車に」
→「his bike」

 

※ここでは「his」という単語があるのでここで「彼の自転車に」と意味で使います。

 

「その時」
→「at that time」

 

※「その時」という単語は「then」という言い方もありますが、ここでは「at that time」が使われています。

 

    ↓

 

「Satoru was not riding his bike at that time.」

 

    ↓

 

    完成

 

「その時」という語は「then」と「at that time」の2つの言い方があります。

 

そして「then」にはもう一つ「それから」という意味がありますが、これは「at that time」にはない意味です。

 

 

正解)
「Satoru was not riding his bike at that time.」
(サトルはその時自転車に乗っていませんでした)

解答・解説(3)

(3) 彼らは去年そこで木を切っていましたか。
(cutting, year, they, were, there, last, trees, ?)

 

 

最後の問題です。
これは疑問文になっていますね。

 

疑問文の作り方は「be動詞を主語の前に出す」ということでした。
ですからbe動詞と主語が肯定文の時の逆になるということです。

 

もしも初めから疑問文を作るのが難しい場合は、最初に肯定文(普通の文)をつくり、そのあとに疑問文に直すという2段階にすれば
簡単に疑問文を作ることができるようになります。

 

ここではその2段階で解いていきます。

 

 

「彼らは去年そこで木を切っていましたか」

 

    ↓ 肯定文として考えると。

 

「彼らは去年そこで木を切っていました」

 

    ↓ これをカタマリで切ると。

 

「彼らは / 去年 / そこで / 木を / 切っていました」

 

    ↓ 英語の順番に並べかえると。

 

「彼らは / 切っていました / 木を / そこで / 去年」

 

    ↓ 単語を当てはめると。

 

 

「彼らは」
→「they」

 

「切っていました」
→「were cutting」

 

「木を」
→「trees」

 

「そこで」
→「there」

 

「去年」
→「last year」

 

    ↓ 

 

「They were cutting trees there last year.」

 

    ↓

 

ここまでで肯定文の完成です。次はこの文を疑問文に変えるためにbe動詞の「were」を主語の「they」の前に出します。

 

    ↓

 

「Were they cutting trees there last year?」

 

    ↓

 

    完成

 

これで完成です。
とても長く感じるかもしれませんが、実際に慣れてしまえばどうということはなくなります。

 

 

また、このやり方に慣れれば頭の中で最初から疑問文を作ることも問題なくできるようになりますので、それまでは面倒くさいと思わずに2段階で考えていく方が確実だと思います。

 

 

正解)
「Were they cutting trees there last year?」
(彼らは去年そこで木を切っていましたか)




LINEで送る
ページの先頭に戻る